【つみたてnisa10か月目】やっとマイナスから脱出
投資つみたてnisaw始めて10か月 やっとマイナスから脱出しました 2022年からS&P500でつみたてnisaを始めている人は 2023年の2月になってやっとマイナスから脱出していると思います 簡単でありますが報告になりました ちなみにS&P500と楽天VTI、オールカントリー 全然リスク分散になってないよーって突っ込まないでください ではまた。YouTube投稿10本目ですが見られません。どうすればいいのですか?
YouTube・SNSこんにちは。ゆうきです いきなりですが、こっそりYouTubeを始めていました。 【まずは現状の確認をしてみよう】 ジャンルはゲーム実況なんですが、見てみると全然実況していないw 基本はスプラトゥーン3をメインに出していますが、たまにマイクラもやっています。 https://youtu.be/GCSXNI7RQ9s この埋め込みの作業で少し再生してみましたが、やっぱり実況していないw ということで、時間はかかりますが改善をしていきたいと思います 【ダメなポイントを見つけてみる】 実際に見てみるとダメなところってたくさ...【積み立てNISA】投資を初めて1か月目
投資ついに積み立てNISAの積み立てが始まりました ちゃっかりツイートもしちゃってます https://twitter.com/yu_startafresh/status/1522947358254047233 これから特に何をしていくってことじゃないですが 毎月決まった額を積み立てしていくだけです 強いて言えば少し余裕なお金ができたら スポット的に投資出来たらいいかなって思っています そのときはブログに備忘録として記録してみたいと思います 今回は積み立てNISA 1か月目の報告でした今ある100万円は明日も100万円なのか?
投資お金の価値について考えたことありますか? 今まではお金の価値なんて考えたことありませんでした 今手元にある1万円は10年経っても1万円の価値があると思っていました 実際は違うんですよねー 物価の上昇だったり為替のレートによってお金の価値って変化するんですよねー ではここで 物価の上昇によってお金の価値が下がる為替のレートによってお金の価値が変わる について簡単にお勉強してみましょう 【物価の上昇によってお金の価値が下がる】 物価の上昇によってお金の価値が変わるって言ってもピンとこないと...SWELLを使ってこりゃ便利だと最初に思ったこと
ブログ記事作成やっぱり有料テーマにして良かったと実感するところはそれぞれあると思います そこで今回は使い始めて最初に 「こりゃ便利だ!」 と思ったところを見ていきたいと思います SWELL - シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ 【わかりやすく便利だと思った①】 わかりやすく便利だと思ったところ スタイルの一覧が右のブロックTABあるので選びやすい cocoonを使ってたときは ブロックを追加すべてを表示させてからcocoonブロックにあるアイコンボックスを選択右のスタイル設定で変更 これが一発で...swellでプロフィール画像がちょうどいい大きさにならなかった!
ブログ記事作成こんばんは ブログのテーマでswellを使っているんですが プロフィールに自分の写真を使おうと思ったら うまくはまらないんですよねー 例えばこんな感じ! どうしても上下が切れてしまいますほんとはこんな感じにしたいんだけど どうがんばってもピッタリにならないので 調べてみました! 【SWELLのプロフィール画像の大きさを調べてみた】 ようするにこの赤枠の大きさがわかれば その大きさに合わせて画像を作ればいいんじゃないかと考えた 結果サイズは1200×630 サイズがわかれば後はcanvaでアイコンを作れば完成...ドルコスト平均法って響きはいいけど意味って?
投資こんばんは 最近いっぱい目にしませんか? ドルコスト平均法 かっこいい響きですよねー やってて良かったドルコスト平均法 株価が下がってきてもドルコスト平均法だからいっぱい買える その前に意味って分かりますか?? 実際はよくわかってませんでしたので、ここで共有してみたいと思います 【ドルコスト平均法って何】 わかりやすく言うと 毎月同じ額を投資していくことそうすることによってリスクを分散していくこと 三井住友銀行ではこう書かれています 購入金額を一定に保つことで、以下の効果が得られます...今40代のあなたは老後の2000万円問題に不安を感じていませんか?
投資あと23年で定年を迎える 同じく思っている人は何人いるんだろうか? 老後、不安じゃないですか? 年金だけで暮らしていけると思ってる? それより年金ってもらえるの? そんなことを思って悩みが尽きません じゃー老後の心配しないように今から蓄えを作っておかないとダメだ ってところから投資を考えるようになりました 【あと何年までにいくら準備したいのか】 今言われている老後の2000万円問題 やっぱり60歳までには2000万円の貯金は必要じゃないかなと思っています 60歳まであと17年!! 絶対に無理です もっ...投資の初心者と言ったら…NISA つみたてNISAですね
投資いまさらNISAって何っていう人 ・・・たくさんいますね そういう私も去年までNISAって何なのか知りませんでした いろんな本とかブログとかYouTubeで詳しく教えてくれていますので ここでは大まかに話してみたいと思います 【NISAって?積み立てNISAの略称??】 NISAってなんのかですが、 んなわけなくて、 NISAとは 毎月こつこつ積み立てて資産を増やしていきましょう で、だいたい積み立てると言ったら銀行を思い浮かべると思うんだけど NISAの積み立て先は、国内または海外の会社って言ったほうがわかるかな? ...【つみたてNISA】初注文してみた
投資こんばんは 今日は投資家デビューの日になりました 買い付けは5月2日からになりますが 注文したのは本日4月9日です 昨年から証券口座の開設はしてたのですが NISAって何なのかもわからず口座開設してましたし、 口座があればいつでもできるなーって思って注文してませんでした それが今日初めての注文になります Twitterにも https://twitter.com/yu_startafresh/status/1512790265928753155 投稿してしまいました この投資をきっかけにして ブログとともに成長していけたらいいなと思います ではまた。
12